エクセルの請求書テンプレートを厳選
フリーランスや個人事業では、エクセルで作成した請求書は今でも大活躍していることでしょう。
手軽にきれいな請求書を作成する上では、EXCELはとっても重宝いたします。無料で公開されている使い勝手の良いテンプレートもたくさんありますので、その中から厳選して紹介いたします。

インボイス制度対応の請求書Excelテンプレート(無料) ー 適格請求書
続きを読む

インボイス制度対応の請求書Excelテンプレート(無料) ー 適格請求書
続きを読む

見積書・発注書・納品書と連動するEXCEL請求書テンプレート
続きを読む

明朝体フォントのオーソドックスなEXCEL請求書テンプレート
続きを読む

おしゃれでいて高機能なEXCEL請求書テンプレート(無料)
続きを読む

複数税率に対応したシンプルなEXCEL請求書テンプレート(無料)ー 区分記載請求書対応
続きを読む

繰越残高欄つきのシンプルなEXCEL請求書テンプレート(無料)
続きを読む

軽減税率対応の値引に対応した請求書Excelテンプレート(無料) ー 区分記載請求書対応
続きを読む

軽減税率・インボイス制度対応の請求書Excelテンプレート ー 区分記載請求書対応
続きを読む

軽減税率対応の合計請求書Excelテンプレート(無料) ー 区分記載請求書対応
続きを読む

一括値引きの按分処理もバッチリ!複数税率対応の請求書Excelテンプレート(無料) ー 区分記載請求書対応
続きを読む

複数税率対応の実用的な請求書Excelテンプレート(無料) ー 区分記載請求書対応
続きを読む

レース柄の装飾がカワイイ請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

おしゃれな英語の請求書Wordテンプレート(縦型・無料)
続きを読む

【インボイス対応】高級感のあるラグジュアリーなデザインの請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

EXCEL,WORD,AI 各種ファイルタイプに対応 英語の請求書デザインテンプレート
続きを読む

見た目は専用用紙っぽいかも!淡いブルーの請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

これだけあればどんなに長い商品名も入るね!おしゃれな英語の請求書Excelテンプレート(横型・無料)
続きを読む

おしゃれな英語の請求書Excelテンプレート(横型・無料)
続きを読む

【インボイス対応】ビルの街並みのイラストをあしらったオシャレな請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

【インボイス対応】バラのイラストがおしゃれなアクセントになっている請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

石垣風の飾り枠がおしゃれな請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

明細行がたっぷり!請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

飾り枠がスタイリッシュでおしゃれな請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

スタイリッシュなデザインの英語の請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

前回繰越金額付き請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

横型の請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

Wordの請求書テンプレート(無料)
続きを読む

シンプルでわかりやすい英語の請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

デザインがオシャレすぎる請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

カラフルなワンポイントの水玉イラストがオシャレ!請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

【インボイス対応】請求書もカワイイが一番!ピンクの請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

市販の手書き請求書のデザインそのままのExcelテンプレート(無料)
続きを読む

横長の請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

シンプルな英語の請求書Excelテンプレート(無料)
続きを読む

印刷には向いてるかも!Excelを埋め込んだWordの請求書テンプレート(無料)
続きを読む

黒を基調としたデザインの請求書テンプレート(無料)
続きを読む
よくある質問
請求書の書式にはきまりはありませんが、インボイス制度の開始する2023年10月1日より適格請求書としての要件を満たす必要が生じます。
適格請求書には次の7項目の記載が必用です。
① 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
② 取引年月日
③ 取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
④ 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
⑤ 税率ごとに区分した消費税額等
⑥ 書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
尚、適格請求書は請求書以外の書類で代用することも可能です(納品書や領収書など)。また、複数の書類を合わせて上記項目が記載されていればそれらをセットとして適格請求書とすることもOKです。ただし、取引先にとっては書類の紐づけなど手間が増えるので、適格請求書の要件を満たした請求書を発行したほうがよいでしょう。
請求書の保存期間は税法で7年と定められています。紙で保存する場合も、電子データで保存する場合も同様に7年です。
ただし、赤字決算で繰越欠損金がある場合は10年の保存が必要となります。
取引先の締め日に合わせて発行日を入れることが一般的です。
納品後であれば締め日より前に発行日を記載する分には問題はありませんが、締め日を超えた日付を入れると支払いが1カ月遅れるリスクがあります。納品月の締め日を超えた発行日の請求書は会計上の期ずれを起こす場合もあり、取引先も自社も会計処理に困ることになりますので注意しましょう。税務調査でも期ずれの請求書は重点的にチェックが入り、不正会計を疑われます。